ニトリのクーポンはLINE登録でもらえる!使い方と注意点を徹底解説

ニトリのクーポンはLINE登録でもらえる!使い方と注意点を徹底解説!

女性がスマホでニトリのクーポンを確認中
K
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人■

執筆者:けいこ
執筆者:けいこ
クーポン情報コンシェルジュ1級
Profile
日々、WEBサイトやAI、カスタマーセンターを駆使してお得な割引情報を探すのが趣味。数百円の節約でも「得した!」と感じる瞬間が最高のよろこびです。おトク情報で生活をちょっと豊かにするヒントを発信しています!
プロフィールを読む


「ニトリのクーポンはLINEで受け取れるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

実は、LINEの公式アカウントに登録しておくと、セール情報や限定クーポンが配信されるほか、PayPay・楽天・ドコモ・auなどのキャッシュレス決済と連携することで、さらに割引を受けられることがあります。

この記事では、LINEで使えるニトリのクーポンの入手方法や最新キャンペーン、アプリとの違い、誕生日クーポンや500ポイント特典の詳細などを、わかりやすく紹介します。

このページで分かること
  • LINEで受け取れるニトリのクーポンの最新情報
  • PayPayや楽天などと連携して使う方法
  • ニトリアプリとLINEの違いと使い分け方
  • 誕生日特典やクーポン配布のタイミング
  • クーポンが使えない時の原因と対処法

ニトリのクーポンはLINEでどうもらう?最新配布情報と活用法

女性がLINEでニトリの割引情報をチェック

ニトリのLINEクーポンは、公式アカウントを友だち追加することで不定期に配信される情報を受け取るのが基本的な使い方です。

クーポンの配信頻度は高くありませんが、セール情報やニトリLIVEの告知と共に届くため、お得なタイミングを逃さないために役立ちます。

利用方法はオンラインストアでコードを入力するか、実店舗のレジでクーポン画面を提示する形となります。

ニトリのLINEクーポンをもらう方法
STEP 1
LINEで「ニトリ」を検索
STEP 2
公式アカウントを友だち追加
STEP 3
クーポンや情報が(不定期に)届く
  • LINEの友だち追加でクーポン情報を受け取る
  • 最新セールやキャンペーンの通知がメイン機能
  • ニトリLIVEの限定クーポン情報も配信される
  • オンラインでは指定のコードを入力して使用
  • 実店舗ではレジでクーポン画面を提示する

LINE公式アカウントで配信されるニトリのクーポンを受け取る方法

女性がスマホでライブ配信を視聴している様子

ニトリのLINEクーポンを手に入れる最も確実な第一歩は、LINE公式アカウントを「友だち追加」することです。

LINE公式アカウントのQ&Aのスクリーンショット

これを済ませておけば、セールやキャンペーン情報と共に、クーポンの通知が自動的に届くようになります。

LINE公式アカウント クーポン受け取りフロー
1
LINEで「ニトリ」を検索
2
公式アカウントを友だち追加
3
クーポンやお得情報が届く

ただし、注意点として、ニトリのメイン公式アカウントからのクーポン配信は不定期であり、必ずしも頻繁ではありません。

むしろ、新商品や季節の特集といった情報配信が中心的な役割となっています。

そのため、クーポン目的だけで友だち追加すると、通知の多さに少し煩わしさを感じるかもしれません。

個人的には、クーポンが届けばラッキーくらいの気持ちで、最新のチラシやお得情報を逃さないための情報源として活用するのが賢い使い方だと感じます。

確実にクーポンが欲しい場合は、後述するニトリアプリやニトリLIVEといった他の方法と組み合わせることが不可欠と言えるでしょう。

ニトリLIVE配信で限定クーポンをもらう裏ワザ

女性がLINE通知でクーポンを受け取る様子

ニトリでお得なクーポンを狙うなら、「ニトリLIVE」の視聴が極めて有効な手段です。

ニトリLIVE 限定クーポン獲得の裏ワザ
1. 日程をチェック
LINEやアプリで配信スケジュールを確認する。
2. ライブを視聴
リアルタイムで配信を見てクーポンコードをGET!
【裏ワザ】アーカイブ視聴
見逃しても大丈夫!後日公開される録画でもコードを確認できる場合がある。

このライブ配信では、視聴者限定で使える割引クーポンコードが配布されることが多く、例えば「合計5,500円(税込)以上の購入で550円オフ」といった具体的な割引が期待できます。

ここでの裏ワザは、リアルタイムで見逃してしまっても諦めないことです。

多くの場合、配信終了後も一定期間はアーカイブ映像が公開されており、その映像内でもクーポンコードを確認できる可能性があるのです。

ただし、このクーポンには注意点もあります。

ほとんどがニトリの公式通販サイト「ニトリネット」限定であり、実店舗では利用できません。

さらに、利用には購入金額の条件が設定されているうえ、有効期限も短く設定されていることが多いです。

そのため、計画的にオンラインで買い物をする予定がある方にとっては最高の節約術ですが、衝動買いには繋げにくいという側面も持ち合わせています。

PayPay・楽天・ドコモ・au連携でさらにお得に買い物するコツ

男性がスマホで複数の支払いアプリを比較中

ニトリでの買い物をさらにお得にするには、ニトリ自体のクーポンだけでなく、PayPayや楽天といった大手決済サービスのキャンペーンを組み合わせるのがコツです。

PayPay
不定期に開催される高還元キャンペーンを狙う
楽天
楽天市場店のセールやお買い物マラソンを活用する
ドコモ
d払いの「d曜日」などポイントアップデーに購入
au
au PAYで過去に実施された20%割引のような大型CPを待つ

例えば、PayPayでは不定期に「最大10%ポイント還元」のような強力なキャンペーンが実施されることがあります。

また、楽天ポイントを貯めているなら、実店舗ではなくニトリ楽天市場店でお買い物マラソンやセールのタイミングを狙うのが賢明です。

一方、ドコモユーザーであればd払いを活用し、毎週金・土曜日の「d曜日」にエントリーしてポイント還元率を上げる手法があります。

au PAYも過去に20%割引といった大規模なクーポンを配布した実績があり、見逃せません。

ただし、これらのキャンペーンは常に開催されているわけではなく、事前のエントリーが必要な場合がほとんどです。

そのため、購入前に各決済アプリのキャンペーン情報を確認する手間はかかりますが、その価値は十分にあるでしょう。

誕生日にニトリのクーポンはもらえる?最新の特典内容を解説

女性が誕生日プレゼントを手に笑顔を見せる様子

結論から言うと、2025年10月現在、ニトリでは定期的な誕生日クーポンやバースデー特典の配布は行われていません。

多くのウェブサイトやブログで「誕生日クーポンがもらえる」といった情報が見受けられますが、これは過去の情報か誤りである可能性が非常に高いです。

実際にSNSなどでは、「誕生日まで待って購入しようとしたのに、結局クーポンは届かなかった」という声も見受けられ、ニトリのカスタマーサポートに確認しても同様の回答が得られる状況です。

おそらく過去には実施されていた時期があったため、その情報が今も残り続けているのでしょう。

したがって、誕生日が近いからといって購入を待つのは得策ではありません。

個人的には、こうした不確かな情報に期待するよりも、ニトリアプリの新規入会特典やニトリLIVEの視聴者限定クーポンなど、現在確実に提供されているサービスを利用する方が賢明だと考えます。

ニトリアプリとLINEを併用してクーポンを最大限に活かす方法

女性がスマホ2台を使ってアプリを操作中

ニトリのクーポンや特典を最大限に活用するためには、ニトリアプリとLINE公式アカウントの役割を理解し、両方を戦略的に併用することが重要です。

言ってしまえば、LINEは「最新情報を得るためのアンテナ」であり、アプリは「実利を得るためのツール」です。

LINEではセール開始やニトリLIVEの配信スケジュールといった速報を受け取り、買い物のタイミングを計ります。

そして、実際の購入時にはニトリアプリの出番です。

アプリ会員であればポイント還元率が通常の2倍になり、新規入会時には条件を満たせば500ポイントが付与されるなど、直接的なメリットが大きいのです。

例えば、LINEでセールの情報をキャッチし、購入したい商品を決め、店舗へ行く前にアプリで在庫を確認、そして会計時にアプリの会員証を提示して2倍のポイントを得る、という流れが理想的です。

この二つを使い分けることで、情報戦を制し、最もお得な形で買い物を完結させることができます。

LINEのクーポンが使えない時の主な原因と対処法

男性がスマホ画面を見て困っている様子

ニトリのLINEクーポンがレジで使えなかった場合、その原因のほとんどは利用条件の見落としにあります。

まず確認すべきは「有効期限」です。

キャンペーンクーポンは期間が非常に短いことが多いため、気づいたときには期限が切れているケースが少なくありません。

次に「利用場所」です。

クーポンによっては「ニトリネット限定」や「一部店舗を除く」といった指定があり、対象外の店舗で利用しようとしている可能性があります。

また、「最低購入金額」が設定されていることや、「セール品は対象外」といった除外商品の規定もよくあるパターンです。

これらのトラブルを避けるための最も効果的な対処法は、クーポンが送られてきた際に、その場で利用条件の詳細を隅々まで読んでおくことです。

会計時に慌てて確認するのではなく、事前に利用ルールを把握しておけば、レジ前でのがっかり感を未然に防ぐことができます。

クーポンはあくまで特定の条件下で適用されるサービスだと理解しておくことが大切です。

ニトリのクーポンはLINEとアプリを組み合わせて使うともっとお得

家族がリビングでネットショッピングを楽しむ

ニトリのクーポンは、LINEとアプリを組み合わせて使うことで節約効果を最大化できます。

それぞれのツールは役割が異なり、LINEはセールやキャンペーンの最新情報を素早く手に入れるための「情報源」として、一方でニトリアプリはポイント2倍特典や限定クーポンといった直接的なメリットを得るための「実行ツール」として活用するのが最も効率的です。

  • LINEは情報収集、アプリは特典利用と使い分ける
  • アプリのポイント2倍や新規特典が直接的にお得
  • LINEで得た情報を基にアプリで在庫確認や購入
  • 通知設定をONにして両方の情報を見逃さない
  • 二つのツールを連携させることが最大の節約術

ニトリアプリとLINEの違いを比較!どちらがお得?

女性が2つのスマホ画面を比較している様子

ニトリの公式サービスであるアプリとLINEは、似ているようで役割が全く異なります 。

結論から言えば、直接的なお得さで選ぶなら断然ニトリアプリに軍配が上がります。

なぜなら、アプリはポイントがいつでも2倍になる特典や新規入会での500ポイントプレゼント、アプリ会員限定クーポンの配信など、金銭的なメリットが豊富に用意されているからです 。

一方、LINE公式アカウントの主な役割は、セールやキャンペーン、ニトリLIVEの開催といった最新情報をいち早く届ける情報発信ツールです 。

もちろん、LINE限定クーポンが配信されることもありますが、その頻度はアプリに比べて少ない傾向にあります。

したがって、ポイントを貯めて賢く節約したい方はアプリが必須、最新情報やセールのタイミングを逃したくない方はLINEの友だち追加がおすすめ、というのが私の見解です。

両方を併用するのが最強の組み合わせと言えるでしょう。

ニトリアプリで500ポイントがもらえるタイミングと条件

女性がスマホ画面のポイント表示を確認中

ニトリアプリの新規入会特典である500ポイントは、いくつかの条件を満たすことで獲得できます。

最も重要な条件は、「アプリに新規入会し、登録から前後14日以内に税抜3,000円以上の商品を購入すること」です 。

この「前後14日以内」というのがポイントで、先に3,000円以上の買い物を済ませてから14日以内にアプリ本会員登録をしても対象となります 。

ポイントが付与されるタイミングは、これらの条件をすべて満たした翌日以降に順次となっています 。

ただし、この500ポイントは獲得日から60日間という有効期限が設定された期間限定ポイントである点には注意が必要です 。

また、この特典は一人一回限りで、送料やサービス料は購入金額の合計には含まれないことも覚えておきましょう 。

条件さえ満たせば確実に貰える非常にお得な特典なので、初めてアプリを使う方はぜひ活用したいところです。

ニトリアプリを使うメリットとポイント還元率の仕組み

男性がスマホでポイント履歴をチェックする様子

ニトリアプリを利用する最大のメリットは、その高いポイント還元率にあります。

通常のメンバーズ会員だとお買い物220円(税込)につき1ポイントが付与されますが、アプリ会員はそれに加えてアプリ特典の1ポイントが加算され、合計2ポイント、つまり還元率が2倍になります 。

貯まったポイントは1ポイント1円として利用できるため、これは大きな魅力です 。

さらに、年間で30,000円(税抜)以上購入すると翌年からゴールドアプリ会員となり、還元率が220円につき3ポイントへとさらにアップします 。

ポイント以外にも、デジタル会員証として使える手軽さや、お店の在庫をリアルタイムで確認できる機能、商品の写真を撮って似ている商品を探せる画像検索機能など、買い物を便利にする機能が満載です 。

これらの機能を使いこなせば、時間もお金も節約できる、まさに一石二鳥のアプリと言えるでしょう。

クーポンやポイントを逃さないための通知設定のコツ

女性がスマホの通知設定を操作している場面

お得なクーポンやキャンペーン情報を見逃さないためには、各種ツールの通知設定を賢く活用することが不可欠です 。

まず、ニトリアプリのプッシュ通知は必ずONにしておきましょう。

アプリ限定のクーポンやセール情報は、このプッシュ通知で知らされることがほとんどだからです 。

次に、LINE公式アカウントからの通知も許可しておくことをお勧めします。

特に、視聴者限定クーポンが配布されるニトリLIVEの配信スケジュールはLINEで告知されることが多いため、見逃し防止に繋がります 。

ただ、これだけだと通知が多くて大変だと感じるかもしれません。

そこで個人的におすすめなのが、スマートフォンの設定でアプリごとに通知の表示方法をカスタマイズすることです。

例えば、ニトリアプリの通知はロック画面に表示させ、LINEはバナー通知だけにするなど、重要度に応じて強弱をつけることで、情報を効率的にキャッチできるようになります。

ニトリLIVEとLINEを組み合わせて買い物する節約テク

女性がパソコンでライブ配信を見ながら買い物中

ニトリでのオンラインショッピングを計画しているなら、ニトリLIVEとLINEを組み合わせる節約テクニックは非常に効果的です。

この方法の鍵は、LINEを「情報収集ツール」、ニトリLIVEを「クーポン獲得手段」として明確に使い分けることにあります 。

まず、ニトリのLINE公式アカウントを友だち追加しておき、ニトリLIVEの配信スケジュールやテーマに関する通知を受け取れるようにしておきます 。

そして、自分の欲しい商品が特集される配信や、クーポン配布が予告されている配信を狙って視聴します。

ライブ配信中には、多くの場合「550円OFF」などのクーポンコードが発表されるので、それをメモしておきます 。

あとは、ニトリネットの購入画面でそのコードを入力するだけです。

この流れを実践すれば、LINEからの情報をもとに計画的にクーポンを獲得し、無駄なくオンラインでの買い物を楽しむことができます。

Q&A:よくある質問

LINEクーポンとアプリクーポンは一緒に使えますか?

基本的にニトリのクーポンは併用できない場合がほとんどです。

LINEとアプリのクーポンも同時に利用はできませんので、どちらか割引率の高い、お得な方を選んで使うことをおすすめします。

会計時にクーポンの提示を忘れた場合、後から適用できますか?

残念ながら、お会計が完了した後にクーポンを適用することはできません。

クーポンを利用する際は、必ずお支払いの前にレジで提示してください。

後からの割引は対応していないのでご注意ください。

ニトリ楽天市場店で手に入れたクーポンは実店舗でも使えますか?

ニトリ楽天市場店で配布されるクーポンは、楽天市場というオンラインモール内のニトリ公式ショップでのみ利用可能です。

ニトリの実店舗では使えないため、利用場所を間違えないようご注意ください。

LINEやアプリでのクーポンの配布頻度はどれくらいですか?

クーポンの配布は不定期となっており、決まった頻度ではありません。

LINEはキャンペーン時に、アプリはセールや会員限定で配信される傾向です。

見逃さないためにも通知をONにすると良いでしょう。

LINEのクーポンをもらうのにニトリメンバーズ会員になる必要はありますか?

いいえ、LINEの友だち追加だけでクーポンやお得な情報を受け取ることは可能です。

ただし、アプリでメンバーズ会員になるとポイント特典なども充実しているため、登録しておくとさらにお得です。

まとめ:ニトリのクーポンはLINEで使ってお得に買い物を楽しもう

家族が割引を使って楽しく買い物している様子

これまで見てきたように、ニトリのLINE公式アカウントは、クーポンを直接的かつ頻繁に受け取る場所というよりは、お得な買い物をするための「司令塔」のような役割を担っています。

お得な買い物戦略
LINEで
情報収集
アプリで
ポイント特典
LIVEで
限定クーポン
決済
キャンペーン連携

LINEでセールの開始時期やニトリLIVEの配信といった最新情報をキャッチし、実際のポイント獲得やアプリ限定クーポンの利用はニトリアプリで行う。

この連携プレーこそが、ニトリで最も賢く節約するコツです。

LINEはあくまで情報収集の入り口であり、そこからニトリLIVEや各種決済サービスのキャンペーンへと繋げていくことで、割引効果を最大化できます。

まだの方は、まずLINEの友だち追加とニトリアプリのダウンロードから始めてみてください。

この二手間をかけるだけで、今後のニトリでの買い物がより一層お得で楽しいものになることは間違いないでしょう。

情報を制する者が、節約を制するのです。

  • ニトリのLINEはクーポンより情報収集がメインである
  • 直接的なお得さではニトリアプリが優位だ
  • LINEとアプリの併用が最も賢い節約術と言える
  • ニトリLIVEでは視聴者限定のお得なクーポンが手に入る
  • 現在ニトリでは誕生日特典のクーポンは提供されていない
  • PayPayやau PAYなど決済アプリのキャンペーンは見逃せない
  • アプリの新規入会500ポイントには条件がある
  • アプリ会員はポイント還元率が通常の2倍になる
  • クーポンが使えない原因は利用条件の見落としが多い
  • 各種通知設定をONにすることが情報を見逃さないコツだ

ニトリでの買い物をお得にするには、もはや単一のツールに頼るだけでは不十分である。

LINEで最新情報を得て、アプリで特典を享受し、さらには外部の決済サービスやライブ配信まで活用する。

このような多角的なアプローチこそが、現代の賢い消費行動と言えるだろう。

計画的な情報収集とツールの戦略的な使い分けが、最終的な節約効果を大きく左右するのである。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
執筆者:けいこ
執筆者:けいこ
クーポン情報コンシェルジュ1級
日々、WEBサイトやAI、カスタマーセンターを駆使してお得な割引情報を探すのが趣味。数百円の節約でも「得した!」と感じる瞬間が最高のよろこびです。おトク情報で生活をちょっと豊かにするヒントを発信しています!
記事URLをコピーしました